月明かりの中で普段とは異なる行動をとる5種の動物たち
毎年春、満月の夜の数日後にグレートバリアリーフのサンゴは精子と卵子を同時に放出して繁殖活動をする。
月の引力と太陽の引力の相互作用で潮の満ち引きが起こるだけでなく、月が地球の周りを回る軌道によって明るさの異なる月相が生み出される。
毎春のある時点での月の光が、卵子と精子を放出する準備が整ったことをサンゴに知らせる合図になっているのではないかと考えられる。
月の満ち欠けはサンゴだけでなく、干潮時や満潮時の動物の行動にも間接的に影響を与える。
例えば、視覚に頼って餌を探す生き物にとっては月光は頼もしい味方だが、エサ
の対象である生き物にとっては月光は脅威となる。それぞれが月の光に対応した行動をとっているのだ。
ここでは月の光で普段とは違う行動をとる5種の動物たちを見ていこう。
References: Five animals that behave differently in moonlight
▼あわせて読みたい
・月には地球の磁気圏を引っ張る、隠れた引力(潮汐力)があることが判明
・月の軌道とマングローブ樹林の成長が完全にシンクロしていることが判明
・満月になると空高く飛ぶことができる「アマツバメ」の謎
・満月になるとサメが人を襲う件数が増える。月の満ち欠けが生物に影響を及ぼす「ルナ・エフェクト」とは?
・満月が近づくと女性よりも男性の方が眠れなくなるという研究結果
Source: カラパイア