日本で発見され命名された最初の翼竜「ニッポノプテルス・ミフネンシス」
日本の熊本県の地層から発見された翼竜の化石が、新種であることがわかり、初めて日本で命名されることになった。
古生物学者らが2024年11月25日、後期白亜紀(約9000万年前)に生息していた新種の翼竜の名を「 ニッポノプテルス・ミフネンシス (Nipponopterus mifunensis) 」と発表した。
見つかった翼竜の化石は、御船層群(みふねそうぐん)の地層から見つかった頸椎の一部で、発見当初は、既知の翼竜のいずれかのものと考えられていた。
References: New Pterosaur Species Discovered in Japan / ニッポノプテルス / Reassessment of an azhdarchid pterosaur specimen from the Mifune Group, Upper Cretaceous of Japan
▼あわせて読みたい
・剣のような尾を持つ未知の翼竜を発見、巨大化する過程も明らかに
・14年前に兵庫県で発見された恐竜は新種だったことが判明「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名
・恐ろしい捕食者だった。1億年前の巨大な翼竜の化石がオーストラリアで新たに発見される
・白亜紀を生きた頂点捕食者 、モササウルス類の新種が和歌山県で発見される
・広げた翼は9メートル、新種の巨大翼竜の化石が発見され「死のドラゴン」と名付けられる
この記事のカテゴリ:絶滅・絶滅危惧種生物 / 動物・鳥類
Source: カラパイア