【2ch】トピックス!速報まとめたよ~^^

まとめサイトのまとめを行います!

新種のシーラカンスの化石から、その進化が地球の地殻活動から影響を受けていたことが判明

   

Illustration Katrina Kenny (courtesy Flinders University)

 ”生きている化石”と呼ばれる古代魚「シーラカンス」は、デボン紀に登場し、古生代から中生代にかけて、175種を超える化石が見つかっており、中生代に大きく多様化してきたことが分かっている。 

 新たな研究によると、約3億8300万年前のデボン紀後期に生息していたシーラカンスの新種の化石を分析したところ、その進化が、地球の地殻活動に大きく左右されていたことがわかったという。

 気温や酸素の濃度といったものではなく、地球のプレートが活発に動き、よく地震が起きていた時代ほど、シーラカンスの新種が登場しやすいのだという。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
ハイギョのゲノム解読を解読したところ動物最大、人間の30倍もゲノムを持っていることが判明
再発見された生きた化石「シーラカンス」がまたしても絶滅の危機に直面。魚網にかかるケースが続出
意外な生物から教科書を書き換える発見。脳と目の神経ネットワークが進化したのは4億5000万年前の水の中だった
クトゥルフ感が凄い。オウムガイの触手にズームイン!
生きた化石「シーラカンス」のゲノム解読。ほとんど進化していなかった(国際研究チーム)

この記事のカテゴリ:絶滅・絶滅危惧種生物 / 水中生物

Source: カラパイア

 - ニュースetc