疑似ドキュメンタリーの先駆けとなった米映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が世界にもたらした影響
TheDigitalArtist/pixabay
従来、ホラー映画は好況と不況を繰り返す周期的なビジネスだと言われている。最近は『チャイルド・プレイ』のようなフランチャイズ作品や、Netflixのようなストリーミングサービスの新しい配信方法なども相まって、再びホラーブームが到来している。
しかし1990年代後半、ホラー映画は下火になっていた。そんな中、インディー映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』が全米で公開されると、大ヒットを呼んだ。当時は、「過去10年のベスト・ホラー映画」と呼ばれるほど、日本を含む世界中にセンセーションを巻き起こし、社会現象にもなった。
超低予算で少人数製作だったにも関わらず、モキュメンタリ―(疑似ドキュメンタリー)や出演者により手持ちカメラで撮影された主観視点の映像「POV(ポイント・オブ・ビュー)」手法を導入して大成功を収めた『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』。その後、別の制作会社も次々と同じ手法で映画を手掛けるようになった。
小さなスケールの映画が、後の映画界にもたらした影響は大きい。その理由は、いったい何だったのだろうか。
続きを読む
Source: カラパイア