弓が曲がって飛んでった!?洋弓による変わり射ちの妙技
中世の戦争においても、あるいはそれをテーマにしたゲームにおいても、離れた位置から攻撃できる弓矢というのは便利なものである。しかし、問題がないわけではない。矢は真っ直ぐにしか飛ばないから、矢筋を表す直線が途切れないよう、射手の位置を動かす必要が出てくるわけだ。その際に姿をさらせば、敵の攻撃を受けるかもしれない。
けれども、もし、矢の道筋を曲げることができたとしたら?
その戦略は大きく変わるだろう。
では実際に「矢」というのは曲がった軌道を飛ぶことが可能なのか?
これからご紹介する動画では、射出された矢は曲線を描いて、物陰にある標的を射抜いているのだ。すばやい動きなので、目をよく見開いて、ついでに眉に唾をつけてご覧いただきたい。
続きを読む
Source: カラパイア